2010– tag –
-
おすすめ本
おすすめ本 2010
これまでの学び舎通信で参考にした本、関連書籍を載せています。 子育てや勉強に役立つ本を中心に紹介します。 構成は以下の通りです。 各月の学び舎通信を掲載関連書籍を紹介 ↓過去記事の検索はこちらから https://mnbya.com/press/sitemap/ 1月 https://... -
子育て
ピーター・フランクルの見た日本 家庭のコミュニケーションチェック10
学び舎通信 91 ピーター・フランクルの見た日本 ピーター・フランクルさんは、1953年にハンガリーで生まれました。1971年の国際数学オリンピックで金メダルをとり、1988年から日本に住んでいます。12カ国語を話せ、大道芸人としても有名な数学者です。もの... -
受験
受験の要領 勉強のルール
学び舎通信 90 受験の要領 勉強のできる人を見ていると、要領(物事のやり方のコツ)がいいのです。自分であれこれ工夫して勉強しています。試行錯誤(一つの課題に対して、失敗を重ねながらだんだんと正しい解決に達していく方法)を繰り返しながら「勉強... -
生き方
タフな人間になる 集中力・持続力を身につける方法
学び舎通信 89 タフな人間になる 「君はこれから世界でいちばんタフな15歳の少年にならなくちゃいけないんだ。なにがあろうとさ。そうする以外に君がこの世界を生きのびていく道はないんだからね。そしてそのためには、ほんとうにタフであるというのがどう... -
生き方
勉強で心の素直さを身につけ人格を整える 福沢諭吉と孔子
学び舎通信 88 10代は非常に重要な時期 小学4年生から中学、高校にかけての10代は、ものを吸収するのに最適な時期です。10代にやらなければ身につかないことがたくさんあります。この時期に自分の力をできる限り発揮するといいです。 棋士の羽生善治さ... -
勉強
特急列車の回路をつくる
学び舎通信 86 やればできる、必ずできる! 中学校の中間テストが5月の末にありました。5教科合計の最高点は472点でした。過去最高の490点には及びませんでしたが、素晴らしい成績です。ほとんどの人が学年末テストより、30点から90点上がっていました。中... -
卒業生からのメッセージ
卒業生からのメッセージ 2010
学び舎通信 83 大きな希望を胸に抱いて学び舎から11人が高校に進学しました。5人の卒業生が高校受験の体験記を書いてくれました。50音順に紹介します。 「合格体験記」 Sさん 目標にしていた公立高校がありました。その高校の受験日は後期でした。私立高校... -
受験
自分の中にある強い心を引き出す 吉野敬介さん
学び舎通信 82 やる気だけで勉強する 吉野敬介さんが大学に入学することを決めたのは、20歳の9月のことでした。そして、わずか4ヶ月間の受験勉強で大学に合格しました。どんな方法で勉強したのでしょうか? 吉野さんはそれまで、勉強とは無縁の生活をして... -
受験
「いのちの授業」日野原重明さん
学び舎通信 81 やったらできた! 「やればできる!」「やれば必ずできるようになる!」 それまで成績が良くなかった子どもが、一生懸命勉強をして学力を伸ばしたのを何度も見てきました。 「それはもともと頭のいい子だったんでしょ」と言う人がいます。が...
12