2018– tag –
-
東大生からのメッセージ
灘卒東大生の本棚を紹介
【本を眺めて…】 帰省した折に、実家の本棚を眺めてみました。 昔の自分の学習部屋は父が使っており、私が上京した後に家の大半の蔵書がそこに集められました。壁一面にびっしりと本が並べられ、知の集約庫のような雰囲気を醸し出しています。いつでも手が... -
教育
学ぶことと考えること
学び舎通信 187 【学ぶことと考えること】 わかりやすいとかすぐに役に立つことが大切だと思っている人がいますが、実際は、すぐに何かの役に立つという勉強はありません。ところが残念なことに、試験で良い成績を取ることが中学校や高校の学校教育の目的... -
東大生からのメッセージ
5秒ルールで習慣化する
【5秒ルール】 何かしようと思っている、しなければならないことがある。 けれども、ついつい後回しにしてしまうことがあると思います。 先日、メル・ロビンズの5秒の法則(5 second rule)という言葉を耳にしたので紹介します。 簡単に言うと“やるべきこ... -
子育て
読解能力を養う やる気が力の源
学び舎通信 186 【子ども時代に身につける力】 小学・中学時代に身につけておかなければならない生きる力を学ぶ機会を持たない子どもがいます。 進学塾へ通ったり、家庭教師を付けたりして、無駄な勉強を強いられている子どもは、自立した大人になるための... -
東大生からのメッセージ
英語で日常生活を眺めると…
【外国人の手助け】 自分の所属する研究室に外国人留学生が来ることになり、チューター(tutor)をやってくれと教授から頼まれました。 主に通訳で、買い物や電車の乗り換えなど日常的な生活も手助けするようにとの内容でしたので、好奇心も手伝って快く引... -
生き方
不言の教 生きること、遊ぶこと、学ぶこと
学び舎通信 185 【不言の教】 教える力と教えない力があります。大人は、「自分の知っていることを子どもに教えたい」、「自分の持っている知識を子どもに伝えたい」と思います。教えることで子どもは力をつけていくかもしれません。 しかし、教えないほう... -
教育
教師という仕事
学び舎通信 184 【学力と教育改革】 私が中学3年生だった41年前は、学力テストが毎月ありました。当時は、今より学習内容が多く、難易度も高かったです。私は試験範囲の内容を全て暗記して、学年で1番の成績を通しました。人一倍努力した成果が出ただけで... -
東大生からのメッセージ
教える難しさ
【教える難しさ】 学校で習うようなことは他人に教えたり教えられたりしてきました。 人に何かを教えるのは好きなのですが、うまく教える(本人の意欲を減じることなく、必要なことをきちんと習得する手助けをする)となると難しさを感じます。 自分が所属... -
東大生からのメッセージ
充実した日々を送るコツ
【充実した日々を送るコツ】 今までを振り返って何よりも大切だと思うのは、規則正しい生活を送ることです。 自分の場合は、家族全員が早寝早起きでした。食事は決まった時間に家族そろって摂りましたし、寝る時間・起きる時間も毎日同じでした。正しいリ...