
2019– tag –
-
学び舎で過ごした日々 学ぶことは磨くこと
学ぶことは磨くこと 新しいことを知る。 今まで出来なかったことができるようになる。このような時は、ものすごくわくわくしてきませんか? 私は、幼少のころから知ること、学ぶことが大好きでした。 見るもの聞くものすべてが新しく、日に日に自分の成長... -
私はどう生きるか
学び舎通信 190 私はどう生きるか 吉野源三郎が書いた「君たちはどう生きるか」という小説が出版されたのは、日中戦争が始まった80年前の頃です。私は20年前に、岩波文庫の原作を読みました。一昨年その漫画版が発売され、私は学び舎の中学生に薦めました... -
入試で試される力 2つの心がけ
入試で試される力 みなさんは、入試でどのような力が試されているか考えたことがありますか? 私は中学受験からはじまり大学院入学試験にいたるまで数多くの受験経験をしてきました。そして、いかなる受験においても共通していることがあるのに気づきまし... -
自己創出力 一歩一歩を積み重ねる
学び舎通信 189 一歩一歩を積み重ねる 山を歩き始めて、33年が経ちました。心から山を愛する人は、謙虚で、自然を畏敬します。 今年の元旦は午前4時に起きて山に登り、阪南市の南にある標高420mの俎石山の山頂で初日の出を拝みました。茄子紺の空の山際が... -
わたしの夜の習慣
常に新しい自分になる 単調な勉強ばかりだと、楽しみが減り、やる気も失せてしまいます。脳も疲れて来るでしょう。そういうときは、気分をリフレッシュして、そのつど自分を新しくしていく方法を探しましょう。 私が実践していたのは、複数の分野の学習を... -
ほんものの体験をする
学び舎通信 188 学びとは自分で考えること すでにあるものの中から選択するのではなくて、まだないものを生み出す偉大な人は、普通の人とは、自分で考える深さが違います。優れた人は、自分で考えて、自分の力で伸びていくことができます。 いつも自分自身... -
わたしの朝の習慣
願いを叶えるために 一年でもっとも気持ちがあらたまるのがこの時期だと思います。新年が始まるとなんだか、自分も新しく変われるような気がしてきます。今年はこれこれをやるぞと意気込むようになります。 私は、心の底からの願いは必ず叶うと思っていま... -
おすすめ本 2019
これまでの学び舎通信で参考にした本、関連書籍を載せています。 子育てや勉強に役立つ本を中心に紹介します。 構成は以下の通りです。 各月の学び舎通信を掲載関連書籍を紹介 ↓過去記事の検索はこちらから https://mnbya.com/press/sitemap/ 1月 https://...
12