わたしの目標(作文) 考える力を磨く10のコツ
学び舎通信 121
わたしの目標(その2)
4月初旬に子どもたちが書いた「わたしの目標」。今月は中学2年生の作文です。
西信達中学校 2年 Aさん
私の目標は、「クラブと勉強の両立」です。平日は、クラブがあるのであまり勉強する時間がありません。なので、短い時間でも集中して勉強できるようになることです。そして、学校のテストでは、5教科400点以上をとることが私の目標です。
西信達中学校 2年 Uさん
私の2年生の目標は、まずクラブであるバレー部をがんばることです。初めは何も出来なかったけど、今はサーブも入るようになって試合にも出られるようになりました。だから、今年はレギュラーで出られるようになるのが、目標です。次は勉強です。テストで350点を目指すように勉強を学校でも塾でも頑張りたいです。
西信達中学校 2年 Uさん
私の今年の目標は、勉強とクラブを両立することです。クラブは、後輩が入ってくるのでたよれる先輩になりたいです。勉強は、2年生になってもっと難しくなるので、先生の話をまじめに聞いて、テストでも高得点をとれるようにがんばりたいです。3年生になったら、受験がまっているので、2年生のうちから準備したいと思います。
西信達中学校 2年 Kくん
ぼくの目標は、250点を取ることです。1年のときよりももっと勉強して、テスト1週間前になったら、学び舎に自習に行ってがんばります。絶対にテスト250点を取ります。まず、ぼくのきらいな教科の数学と英語をしっかり勉強して、そのあと国語を勉強して、最後はぼくの好きな社会と理科を勉強します。
鳥取東中学校 2年 Kさん
私の目標は、体育の成績を8ぐらいまで上げることです。体育をがんばっているのに、なぜか成績が上がりません。友達よりも体育の成績が低いので、がんばって追い抜こうと思います。走るのがすごく遅くてタイムがいつも悪いので走るのを一番にがんばろうと思います。
西信達中学校 2年 Tさん
私の2年生での目標は、毎日、予習・復習をし、テストで平均より上の点を取ることです。そして、クラブでは、1年生に、色々教えてあげられるように毎日がんばり、尊敬されるようになりたいです!そして、今年こそは、市総体で優勝します!だから日々、努力をし、上手くなります!
信達中学校 2年 Nくん
ぼくの夢は鉄道の運転士になることです。勉強は全部必要だと思います。でも、ぼくは勉強がきらいで、あまり努力をしたことがありません。けれど、ここの塾で、英語や数学の勉強をやっていたら、学校の定期テストで少し点数が上がりました。だから、ぼくは努力をいっぱいしたら、いっぱい力がつくんだと思いました。
尾崎中学校 2年 Nくん
僕の目標は、今までのみだれきった生活を直すことです。勉強面では、同級生からかなりおくれているので、できるだけはやく追いつき、できたら追いぬこうと思います。あと、セルフコントロールをできるようになることです。
西信達中学校 2年 Nくん
ぼくの目標は、部活はもちろん、今回は勉強をがんばろうと思います。前学期はとても悪い成績をとってしまったので、今回は、めっちゃがんばりたいと思います。学校での生活面とか、勉強面もがんばりたいと思います。本当にがんばります!!
西信達中学校 2年 Nさん
わたしの目標は、勉強をがんばることと、この1年間を楽しく過ごすことです。勉強はいっぱいがんばって、1回だけでも、この1年間に450点をとりたいです。今年は楽しく友達と遊んだりもして、勉強もがんばります。来年は3年生になって受験勉強をがんばるので、今年は楽しく過ごすことも目標にしました。
一丘中学校 2年 Fさん
今年の目標は、定期テストで300点をきらないようにすること。塾の宿題を忘れずにちゃんとやっていくことです。まだ定期テストで300点をきったことはないけど、だんだんと点数が下がってきているから、勉強を頑張ろうと思う。塾の宿題は、忘れてやっていなかったりしたから、ちゃんと忘れずにしていこうと思う。そして、学校の授業もまじめに聞いて、遅刻もへらそうと思う。
和歌山大学附属中学校 2年 Fさん
僕の今年の目標は、3つあります。1つ目は、やり直しをきちんとすること。2つ目は、2年生の間に中学の範囲を終わらせること。3つ目に、趣味を抑制すること。僕は趣味が多すぎていつも熱中しすぎて、家では勉強どころではなかったからです。この1年間、3つの目標を達成できるように、全力で過ごしていきたいと思います。
一丘中学校 2年 Mさん
勉強ついていけるかな?難しいよね?2年生になることに、私はいろんな不安を抱えている。その理由は単純に私が馬鹿だからだ。でも、いつまでもそんな不安を抱えていたくない。だから私は、「一つ一つの事に集中する」これを目標にして、少しずつ不安を消化できるよう頑張りたいと思う。
西信達中学校 2年 Yさん
わたしの目標は、まずテストの点が400点を越えられるように勉強を頑張ることです。私は数学が苦手なので、数学を今までよりもっと頑張りたいです。理科や国語はもっといい点数を目指して頑張りたいです。英語と社会は、85点以上はとりたいです。2年後、高校を選ぶときに選択肢が広がるように今から頑張りたいです。
考える力を磨く10のコツ
塾長
学び舎を開く前に、大手の進学塾や予備校で教えていたことがあります。そこでは、保護者を操り、子どもたちを管理し、塾が利益を上げていくという仕組みになっていました。
従順な子どもたちの中には、成績を上げ志望校に合格する子もいました。しかし、大手の進学塾やフランチャイズの学習塾などの企業系学習塾で、次から次へと与えられる大量の教材をすればするほど、「自分で考える力」(=思考力)は滅ぼされていきます。目に見える学力は上がるかもしれません。しかし、目に見えない学力を上げることはできません。これは教育ではありません。
フランスのある詩人の言葉に「教えることは希望を語ること、学ぶとは誠実を胸に刻むこと」という一節があります。日本の教育は、この言葉の持つ精神から遠ざかってしまいました。
学び舎の子どもたちには、「自分ひとりで考える力」をつけてもらいたいと思っています。生きることは学ぶこと。よく生きるためによく学ぶ。自分で自分の学び方を考え、自分で自分の生き方を考える。その力をつけるために、次のことを実行してください。
基本を大切にする
基本的な知識を大切にしている子どもは、応用問題や発展問題に強い。
努力する
毎日練習する。計算問題を毎日一定量する。漢字や英単語の書き取りを何度もする。知識ものを地道に暗記する。日々こういう努力をする。
手を動かして考える
「手を動かして覚える、考えること」は勉強の基本。計算の途中式や、図を描いて考えることで正解にたどり着く。
疑問を持ったらすぐに質問する
勉強をしているときに疑問を持ち、質問すれば、深くものを考えるきっかけになる。
自分なりの工夫をする
自分で勉強の方法を工夫し、自分に合ったやり方を編み出す。 “指示待ち”の子どもは伸び悩む。自分でやろうと決めたことと、人にやれと言われたことでは、意欲や集中力が全く違う。
スケジュールを管理する
自分の能力と学習時間を考え、見通しを立てる。
自分自身をコントロールして時間内に完成する。
丁寧にする
歩き方、履物の脱ぎ方、戸の開け方・閉め方、あいさつ、座る姿勢・立つ姿勢、言葉遣いなど、立ち居振る舞いが美しく、丁寧な字を書く。
素直である
アドバイスに素直に反応して、自分を変えられる柔軟性を持つ。
チャレンジ精神を持つ
何度失敗してもへこたれず、そのたびに立ちあがって努力する。
成功するまで、諦めない
明るく元気でくよくよせず、成功するまで頑張り続ける。 毎日の生活を大切にしましょう。生活のリズムが崩れているとうまくいきません。夜は早く寝て、朝は早く起きる。食べ過ぎたり、飲み過ぎたりしない。テレビやゲームなど頭の働きが悪くなるものはやめる。本を読んで考える。毎日の生活の積み重ねで人は成長します。1日1日を丁寧に生きていれば、美しい生き方ができるのではないでしょうか。