卒業生からのメッセージ 2022 便利な道具を使わず教養を身につける

目次

本を読んで生き方を学ぶ

子どものころに、良い話を聞いたり良い本を読んだりすると、良いことが頭に入ります。そしてその感化を受けて善くなろうとします。ところが悪いことが頭に入ると、間違った方向に進んでしまいます。

私は若いころ、本に良いことが書いてあると、それをノートに鉛筆で書き写しました。1冊の本から良いと思った文章を書き取るのに1時間以上かかりましたが、自分で書写すると良いことが心に残りました。そして根気強くなり、集中力を養えました。

人間の身体は栄養と休養と鍛錬が必要です。精神も栄養と休養と鍛錬が必要です。精神の栄養になるのは本です。本は考えたり行ったりするときの指針になります。良い本の羅針盤には狂いがありません。

戦前の高校生は、孔子や孟子を読んで社会を生きる術を学び、老子や荘子を読んで個人が生きる術を学び、仏教から哲学を学ぶことを信条としていました。昭和60年ころまでは、テレビを見ないで本を読んでいる小学生や、日本文学大全集を読破する中学生がいました。近ごろは、本を読まずに、ゲームをしたり動画を見たりして楽な生活をしている子どもが増えています。しかし、そんなことをしていれば、歳をとってから、必ずそのつけが回って来ます。

良い本に出会い、その言葉を心に刻みながら読み、書き写すと、善く生きる方向が見えてきます。

便利な道具を使わず教養を身につける

便利なものほど見えない危険性をはらんでいます。フランスの思想家、ポール・ヴィリリオは、「道具の発明は、事故の発明である」と言います。道具とは、火薬や自動車や原子力発電所やスマホなどです。

「インターネットが人間を賢くするというのは、幻想である」と気づいている人がいます。アメリカのシアトルにあるIT企業のマイクロソフトやアマゾンの社員の中には、自分の子どもを、デジタル機器を使用しない学校に通わせている人がいます。その学校は、50年前の日本の学校のようなハイテクノロジーに頼らない授業をしています。ある教師は、「子どもがデジタル機器を使うと、人とのかかわり方が考えられなくなります。世界や人間を理解する前の子どもが、タブレットやスマートフォンを使っていると、自分の頭で考えようとしなくなります。子どもは実際に体験をすることが大事です」と言います。

子どもの思考力を育むには、タブレット端末やスマホでの学習は不向きです。子どもは端末を操作すると勉強したつもりになりますが、知識や思考は定着しません。デジタル教科書を導入した国では、学習効果が疑問視されるとして紙の教科書に戻した学校があります。情報の全体像をつかみ、考えを深めるには、デジタルより紙の本が優れています。

ゲームやテレビやタブレットやパソコンを制限し、ノートと鉛筆で勉強している子どもは、心の中に規矩をもっていて、それを崩さない生き方をしています。基準とするものを守って、静かに生きることで、教養が身につけられます。    

入塾して変わったこと

田尻中 Uくん

中学3年の前半期まで、自分から進んで勉強したことがありませんでした。学校で授業を受けていても、宿題をしていても、「やらされている感」がありました。しっかりと勉強せず後回しにしていましたが、受験が近づくにつれて焦りが出て来ました。

学び舎に入塾するまでは、勉強しようとしても、何からすれば良いのかわからない状態でした。

学び舎に入塾してよかったと思うことは、勉強する習慣が身についたことです。学び舎には、家とは違いゲームや漫画などがない勉強だけに集中できる空間がありました。目の前のことから始めて、少しずつでも遅れを取り戻そうとしました。

学び舎で勉強する方法を覚えたことで、家や学校の休み時間で予習と復習する習慣が身についてきました。苦手だった英語や数学も答えを見つけたり、求めたりすることができるようになりました。答え合わせをすると、バツが減りマルが増えてきました。

学び舎に入塾するまでは、勉強をおろそかにしていて、「今を楽しんでいればいい」と考えていました。しかし、「今苦労しなければ、後で苦労することになる。だから若いうちに、苦労しておきなさい」という祖父の言葉を思い出し、「今頑張らなければ、未来の自分は楽しい生活を送ることができるのか」と考えなおし、入試まで毎日、必死に勉強しました。 

祖父の言葉がなければ、焦るだけで何もしていなかったかも知れません。家族だけでなく、入塾して勉強の仕方を教えてくれた久保先生には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

学び舎タイムズ編集部

教職歴37年。中学・高校教諭、予備校講師を経て、1996年6月に小さな個人塾を開塾しました。
「将来的に役立つ学力を身につけた子どもを育てたい」という想いから生まれた、こだわりの天然木造教室は保護者からも好評です。

教室の詳細を見る
ご挨拶

リクエスト募集中!

記事のテーマを募集しています。

リクエスト募集要項
  • 勉強や子育ての悩み・相談をお気軽にお送りください
  • 学び舎代表と東大院生が紙面上にてご回答差し上げます
  • 投稿フォームよりお送りください(すべて匿名処理します)
目次