おすすめ本 2011

これまでの学び舎通信で参考にした本、関連書籍を載せています。

子育てや勉強に役立つ本を中心に紹介します。

構成は以下の通りです。

  1. 各月の学び舎通信を掲載
  2. 関連書籍を紹介

↓過去記事の検索はこちらから

あわせて読みたい
当サイトの記事一覧 過去記事の検索にご活用ください。 カテゴリーごとに表示しています。 投稿日降順です。
目次

1月

あわせて読みたい
大岩壁に挑む 高みを目指すのに必要なものは 山野井泰史&妙子さん 学び舎通信 92 大岩壁に挑む  グリーンランド東部にミルネ島という無人島があります。その島に標高差1200メートルの誰にも登られたことのない大岩壁がそびえ立っていま...

山野井泰史


沢木耕太郎

2月

あわせて読みたい
自分のスタイルをつくる 学び舎通信 93 勉強は心構えが大事 勉強の成果は、心構えで違ってきます。「しっかり勉強しよう!」という気持ちのある子どもはぐんぐん伸びます。 江戸時代の国学者、...

本居宣長


林成之


多田宏

小林秀雄

田部井淳子


東浦奈良男

3月

あわせて読みたい
息子が灘高に合格するまで 学び舎通信 94 灘をめぐる冒険 不思議に思ったことは、「なんで?」「どうして?}と、幼い頃のH君は口癖のように尋ねました。理解できるまで、何度も質問し続けました...

4月

あわせて読みたい
夢を実現するために 大阪教育大学へ 学び舎通信 95 「学び方」を学ぶ 学び舎で真面目に勉強に取り組んだ人は、自分の勉強法を見出しています。そういう人は、高校に入学後、自分一人で勉強を進めています。...

平常心


5月

あわせて読みたい
卒業生からのメッセージ 2011 学び舎通信 96 子どもが育つ環境を作る 子育てや教育において大切なことは、「子どもをどのように育てるか」ではなく、「子どもが勝手に育つ環境をどのように作ったらい...

6月

あわせて読みたい
勉強に必要な2つのこと 灘高生からのメッセージ 学び舎通信 97 はじめに 新たな学年が始まり、もう2ヶ月が経とうとしています。もう、新しい学校、新しいクラスには慣れましたか?まずは、自己紹介から始めましょう。...


7月

あわせて読みたい
勉強計画が失敗する6つの原因と対策 学び舎通信 98 効率的に勉強しよう お久しぶりです。高校1年生のHです。今月もよろしくお願いします。 今回は、どうすれば効率良く勉強できるのかについてお話していき...

8月

あわせて読みたい
夏休み効果的活用法6選 『秘伝H式高速テスト復習法』 学び舎通信 99 さあ、夏休みだ! またまたやって参りました、高1のHです。 時が経つのは早いもので、もう、夏休みですね(といっても、4ヶ月前の入学式がずいぶん昔に...

9月

あわせて読みたい
学び舎 新教室建設 余話 灘高受験時代の話 学び舎通信 100 学び舎通信100号達成 今回の『学び舎通信』は記念すべき100号となります。毎月書いていますので、創刊から8年4か月経ったことになります。 皆さん...

吉田松陰

宮澤賢治


10月

あわせて読みたい
受験特集第1弾 模試と過去問の活用法 学び舎通信 101 受験特集!! こんにちは、高1のHです。 勉強のほうは、はかどっていますか?僕にとっては、秋が一番、勉強にもってこいの時期です。 えっ、理由は、だ...

11月

あわせて読みたい
受験特集第2弾!! H式過去問活用法 学び舎通信 102 受験特集 第2弾!! こんにちは、高1のHです。 今回も前回に引き続いて、受験特集です。それも、なんと第2弾!前回よりもさらに内容の濃いものとなっ...

12月

あわせて読みたい
灘高生が捧げる受験に打ち勝つ3法則 受験勉強編 学び舎通信 103 受験特集 第3弾!! こんにちは、高1のHです。 さすがにもう、冬が近づくと寒さが厳しくなってきましたね。僕は、寒がりなので、この季節は大変です。...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

学び舎タイムズ編集部

教職歴37年。中学・高校教諭、予備校講師を経て、1996年6月に小さな個人塾を開塾しました。
「将来的に役立つ学力を身につけた子どもを育てたい」という想いから生まれた、こだわりの天然木造教室は保護者からも好評です。

教室の詳細を見る
ご挨拶

リクエスト募集中!

記事のテーマを募集しています。

リクエスト募集要項
  • 勉強や子育ての悩み・相談をお気軽にお送りください
  • 学び舎代表と東大院生が紙面上にてご回答差し上げます
  • 投稿フォームよりお送りください(すべて匿名処理します)
目次