
記事一覧
-
卒業生からのメッセージ 2016 自分を鍛え、集中力をつける
学び舎通信 160 自分を鍛え、集中力をつける 「やろう」と決めたことをやる。やらなければならないことを、やりたくないときでも、きちんとやり遂げる。それが集中力です。 ありとあらゆる誘惑を断ち切って、一旦「やる」と決めたことに全力を注ぎ込む。そ... -
卒業生からのメッセージ 2016 3つの構え
学び舎通信 159 三つの構え ただ漫然と勉強していても、学力の進歩は期待できません。構えができている子どもとできていない子どもでは、身につく学習量に雲泥の差があります。 朝・昼・夕の三度の食事をきちんと摂ること、早寝早起きで睡眠の質を高めるこ... -
卒業生からのメッセージ 2016 FULL LIFE
学び舎通信 158 Full life 成績が伸びない原因は、十中八九生活の乱れです。 まず、食事。 野菜・海藻・穀物・魚・肉・果物を好き嫌いせずに何でも食べます。偏食をなくすことは、環境や他者に対する柔軟性・積極性を育む効果があり、心も体も強くします。... -
卒業生からのメッセージ 2016 何を求める風の中ゆく
学び舎通信 157 何を求める風の中ゆく 正々堂々とした、恩師と呼べるような教師が少なくなりました。きちんと生きてみたいと思わせてくれる人。胸を張ってまっすぐ前を見て生きていれば、日々の感動に出会える。美しいものが見えてくる。本当に大切なもの... -
卒業生からのメッセージ 2016 本物に出会う
学び舎通信 156 本物に出会う 仕事のある月曜日から土曜日までは、海まで歩き、埠頭に立ち、潮風を全身で受け止めます。日曜日には、山を歩きます。春の山は、色鮮やかな花が咲き、小鳥のさえずりが響き渡り、新緑の木々が馥郁たる香りを運びます。山がま... -
卒業生からのメッセージ 2016 夕焼けの美しさ
学び舎通信 155 夕焼けの美しさがわかるには 10年程前に植えたヤマザクラが大きく生長し、今年は3月中旬に満開になりました。ヤマザクラの蜜を求めて毎日、2羽のメジロが学び舎の庭にやってきます。学び舎の庭には1年中、たくさんの種類の野鳥が集まります... -
人生は冒険 創造的に生きる
学び舎通信 154 人生は冒険 100パーセント安全な冒険は、冒険とは言いません。大なり小なりの失敗の可能性があっても実行してみること、試行錯誤の原則に立つことが冒険です。 学校の教師を辞めたのは、30歳のときでした。周りの人から、もったいない、... -
本当の楽しみ、本当の学びを知る
学び舎通信 153 本物の感動とめぐり会う 子どもたちが考える力をつけるために、なるべく指示を与えないようにしています。最初は戸惑っていた子どもたちも、やがて自分の頭で考えて、独りで判断し、行動できるようになります。 自分独りの力でやり遂げたと... -
学力・意志・自分を磨く
学び舎通信 152 学力を伸ばすために 子どもをほめるときは、具体的に達成した内容を挙げます。例えば、「今日は1時間も勉強できたのね」と実際に子どもができた内容をほめます。そういうふうにほめられると、子どもはもっと頑張って、難しいことにも挑戦...