
2022– tag –
-
失敗は成功の良師なり
失敗は成功の良師なり(Failure teaches success.) 平成天皇の心臓手術を行った“神の手”の名医は、大学入試に3度失敗しました。3年浪人して、私立大学の医学部に入りました。大学を卒業して、小さな診療所で手術の腕を磨きました。母校の教授にはなりません... -
受験で得られたもの・楽しむコツ
受験の弊害 私は幼少期の頃から、右へ左へと寄り道しなから勉強するのが好きでした。理科の学習で昆虫の話が出てきたら、実際に飼育して生態を確かめたり、図鑑を開いて仲間を調べたりしていました。算数の問題を解くときも、自分のペースでゆっくり進めて... -
合格する人の共通点
合格する人の共通点 前回の記事でもお伝えしましたが、私は数多くの受験をしてきました。関西の主要な中学校は一通り受けましたし、大学院受験も経験しています。これまでの経験から一つ言えることがあるとすれば、「受験は精神力の闘い」だと言うことです... -
受験に立ち向かう心境
受験に立ち向かう心境 気づけば誰よりも多くの受験をしてきました。中学受験、高校受験、大学受験、大学院受験…と試験の連続です。入試のない年は数学オリンピックの時期と重なっていたので、年末年始と言えば気が張り詰めて机にしがみつくのが恒例でした... -
積極的に行動して、自律的な人になる
積極的に行動して、自律的な人になる 強く思ったことは、必ず実現します。 人生の出来事は、すべて自分の心が作り出しています。健康的にも、運命的にも、理想的な人生にしたければ、平素の生活で積極的に行動しましょう。 心をいつも積極的にし、楽しい、... -
おすすめ本 2022
これまでの学び舎通信で参考にした本、関連書籍を載せています。 子育てや勉強に役立つ本を中心に紹介します。 構成は以下の通りです。 各月の学び舎通信を掲載関連書籍を紹介 ↓過去記事の検索はこちらから https://mnbya.com/press/sitemap/ 1月 2月 3月 ... -
心をこめて生きる
明るく朗らかに積極的に生きる 心の持ち方で人生はつくられます。健康も運命も、心の持ち方で決まります。積極的な方向に心を持つのと消極的な方向に心を持つのとは天と地ほどの違いがあります。思い方や考え方が積極的か消極的かという態度に応じて、人生...
12